2019年08月27日 (火) | 編集 |
今回で購入3回目の
「気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース」
(2016.3.19満天青空レストランで紹介されたそうです)

ちょっとお行儀が悪いけど、なめてみると美味しさがわかります
調味料として使ったらお料理の腕あげたねと褒めてもらえたほどです(笑)
このオイスターソースで、「カリカリ豚とレタス炒め」を作って夕飯の1品にしました。

豚バラ肉を油をひかないフライパンでカリカリになるまで炒めます。(ベーコンでも美味しい)
豚バラ肉をいったん取り出して、そのフライパンにレタスを投入軽く炒めたら豚バラ肉を戻し、オイスターソース・チューブニンニク・酒・醤油で味付けをして出来上がりです。
「気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース」はボトルのデザインも高級感あるんでプレゼントにも喜ばれるかも
美味しい物って「こんな美味しい物発見したよ!」と友達に教えてあげたいですよね。化学調味料不使用と言う点でも嬉しいソースです。牡蠣の旨みたっぷりで「農林水産大臣賞」受賞したのもうなずけます。たまごやき、焼きおにぎり、オイスターマヨトースト、パスタ、炒飯、野菜炒め、焼きそば等我が家では万能調味料です!!
参加中です。
ポチっとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村

(2016.3.19満天青空レストランで紹介されたそうです)

ちょっとお行儀が悪いけど、なめてみると美味しさがわかります

調味料として使ったらお料理の腕あげたねと褒めてもらえたほどです(笑)
このオイスターソースで、「カリカリ豚とレタス炒め」を作って夕飯の1品にしました。

豚バラ肉を油をひかないフライパンでカリカリになるまで炒めます。(ベーコンでも美味しい)
豚バラ肉をいったん取り出して、そのフライパンにレタスを投入軽く炒めたら豚バラ肉を戻し、オイスターソース・チューブニンニク・酒・醤油で味付けをして出来上がりです。

参加中です。
ポチっとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村
スポンサーサイト
2019年08月24日 (土) | 編集 |
先日参加したキリンのカンパイ展で飲んだクラフトビールが美味しくって(SVB496)お取り寄せしました
通信で購入出来るのは、キリンビールのショップのみのようです。後国内数か所のレストランなどで味わえるようです。

今回お試ししたのは、スプリングバレーブルワリー(SVB)の個性豊かな定番ビールの3本。しっかりとした味わいの「Sunset select(サンセットセレクト)」です。素敵なBOXに入って届きました
早速、冷たく冷やしておうち居酒屋さんを開店したいと思います。


まずは、前菜がわりに茹でとうもろこしにオクラの生ハム巻、つぶ貝の塩茹でなどです。
お値段は少しお高いけど、やっぱりクラフトビールコクがあって美味しいです。苦みがあるほうがビールは美味しい!と思われる方にはお勧めです。最近の我が家のブームはお酒の飲み比べ、次はメーカー別ビール飲み比べや梅酒飲み比べもいいな~
参加中です。
ポチっとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村
非売品ジャーナルスタンダードコラボレーション限定トートバッグ付き




今回お試ししたのは、スプリングバレーブルワリー(SVB)の個性豊かな定番ビールの3本。しっかりとした味わいの「Sunset select(サンセットセレクト)」です。素敵なBOXに入って届きました



まずは、前菜がわりに茹でとうもろこしにオクラの生ハム巻、つぶ貝の塩茹でなどです。
お値段は少しお高いけど、やっぱりクラフトビールコクがあって美味しいです。苦みがあるほうがビールは美味しい!と思われる方にはお勧めです。最近の我が家のブームはお酒の飲み比べ、次はメーカー別ビール飲み比べや梅酒飲み比べもいいな~

参加中です。
ポチっとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村

2019年08月19日 (月) | 編集 |
2019年08月03日 (土) | 編集 |
知人にもお勧めしてしまう程美味しいこの商品
「十勝スロウフード 牛とろフレーク」凍ったまま、あつあつの白飯にのせます。

そして刻み葱とのりをかけたら真ん中にくぼみをつくり卵の黄身をのせてハイ出来上がりです。ワサビ醤油でいただきます


あつあつごはんの熱が、凍った牛フレークを溶かしてくれてまるで口の中でとろとろとろけるように。牛なのにマグロのトロのような味わいで美味しい。ワサビ醤油やネギ、のり、卵黄と贅沢にいただきました。ふぅ幸せ
美味しいものをいただくと、疲れもふっとびます!!食って大事ですよね。
牛とろフレークと言えば、
「おとりよせ王子 飯田好実 1巻」で飯田くんがこちら
「松阪牛大とろフレーク」を食べているんですよね。メーカーさんは違うけど食べかたは一緒!!マンガを思いだして美味しくいただきました



そして刻み葱とのりをかけたら真ん中にくぼみをつくり卵の黄身をのせてハイ出来上がりです。ワサビ醤油でいただきます



あつあつごはんの熱が、凍った牛フレークを溶かしてくれてまるで口の中でとろとろとろけるように。牛なのにマグロのトロのような味わいで美味しい。ワサビ醤油やネギ、のり、卵黄と贅沢にいただきました。ふぅ幸せ

美味しいものをいただくと、疲れもふっとびます!!食って大事ですよね。
牛とろフレークと言えば、


2019年07月12日 (金) | 編集 |
生産量1日わずか200個のタムラファームさんの
「紅玉のアップルパイ」ほんのりピンクに色付いたりんご、口に入れるとふわっと酸味が広がって美味しい。サクサクしたパイ生地と甘酸っぱいりんごのハーモニーが美味しく何個でも食べれそうです


紅玉のアップルパイと言えば、
「美味しんぼ14巻」収録の第5話/母なるりんご(アップルティー、アップルパイ)にも紅玉を使ったアップルパイが登場します。いつかアップルティーと共に再現したいなと思っています~まずは評判のメディアでも取り上げられたお味を堪能
またアマゾンプライム会員の方なら、プライムビデオでアニメ「美味しんぼ」が無料でみられます。先日、母なるりんごをみたばかりなのでより一層紅玉が頭に・・・。今日はコーヒーと共にいただきました。朝からこんな美味しいスイーツ、体重計には当分乗れそうもありません



紅玉のアップルパイと言えば、

またアマゾンプライム会員の方なら、プライムビデオでアニメ「美味しんぼ」が無料でみられます。先日、母なるりんごをみたばかりなのでより一層紅玉が頭に・・・。今日はコーヒーと共にいただきました。朝からこんな美味しいスイーツ、体重計には当分乗れそうもありません

| ホーム |